園について

園について

ごあいさつ

ごあいさつ
保護者の皆さま、はじめまして。
学園の森こども園 理事長、菊山圭です。
私たちは平成30年4月に開園した幼保連携型認定こども園です。
新設の園ではありますが、約70年の歴史を持つ吉沼保育園からはじまり、吉沼幼稚園、さくら学園保育園、つくば駅前保育園と市内に4つの姉妹園があり、教育園としての実績を誇る吉沼幼稚園の教育ノウハウがぞんぶんに導入されたこども園となっています。
文教地域に開かれた当園では、0歳児から小学校入学までの大切な乳幼児期を、一貫性のある保育スタイルで育むことが出来ます。
言うまでもなく、子どもたちは無限の可能性をうちに秘めています。
こうした可能性の芽を大切に育みながら、大きく花開かせることが出来るよう私たちは幼児期からの教育のあり方を日夜考え抜いて今の教育スタイルにたどり着きました。
毎日の小さな積み重ねは、子どもたちの一生の財産になっていきます。
幼児期にどのような教育環境を与えることが出来るかということがこの時期の最も大切な保護者の選択であると言っても過言ではありません。
お父さまやお母さまが、どのような教育環境をお子さまにお与えになるのか。
一生一度の正しい選択をするために、ぜひこのホームページを十分にご覧ください。
そしてご興味をお持ちになられましたら、ぜひ一度、私たちのこども園に見学にお越しください。
あなたもきっと虜になる、そんな子どもたちの笑顔がいっぱいです。
私たちはつくば市学園の森の認定こども園、学園の森こども園です。
 
学園の森こども園
理事長 菊山 圭

園の概要

園の概要
学園の森こども園を運営する学校法人愛友学園は、幼児教育を通じて地域社会に貢献しています。
幼児教育の最善の環境づくりのために、人・モノ・情報の質の向上に努めております。
園名 学園の森こども園
設置者 学校法人 愛友学園
理事長 菊山 圭
園長 那須 真紀子
所在地 茨城県つくば市学園の森2-14-6
連絡先 TEL.029-896-8270 
FAX.029-896-8271
開園(認可) 平成30年4月
定員総数 120名
施設概要 鉄骨造り2階建て1141.11㎡ 保育室6室、遊戯室1、給食室、学童保育室、子育て支援室
園庭環境 756.78㎡、天然芝、大型遊具
休園日 土曜日(特別保育有)、日曜日、祝日
長期休園
(1号認定児のみ)
夏休み、冬休み、春休み
※夏、春は希望保育あり
教育時間 9:30~14:30
預かり保育 7:30~9:30、15:30~18:30
正課内講師指導 体育、英語
課外教室 カワイ体育教室、ECC英語教室
昼食の対応 給食週5回
アレルギー児
への配慮
アレルギー給食対応

アクセスマップ

学園の森こども園は、つくば市内で今もっともホットな活気ある街です。
文化的な学園都市の中で、子どもたちは毎日元気に活動しています。

教育目標・特色

人間としての
たくましさと賢さを育てます
教育目標
私達は「知育・徳育・体育・音楽」の日課活動を通じて、幼児期からの人格形成に取組んでいます。
 
豊かな環境の中、知的で主体的な生活体験が、卒園までに人間としてのたくましさと賢さを育くみます。

教育目標

人間としてのたくましさと賢さを育てる
教育目標
目指す子の姿
 
1. 思いやりのある子
2. みずから学ぶ子
3. 最後までやりぬく子

教育方針

人間としての基礎能力を仏教精神と毎日の繰り返しによって高める
教育方針
豊かな情操を育む 
優しい思いやりの心の育くみと音楽教育への取組みにより
 
知的能力を高める 
もじ・かず・ちえのプリントあそびや英会話など知的体験により
 
健全な心身を育む 
日課である運動ローテーションと年間を通じた体育活動により

教育の特色

日課活動による毎日の繰り返しが、確実に成果を引出します。
教育の特色
学年別の系統的な指導カリキュラムのもとで、反復効果の高い日課活動に取り組んでいます。
 
活動は0歳児クラスから、どの子も無理なく楽しく心身の基礎能力を高めることができます。
知的能力を高める知育あそび
知的能力を高める知育あそび
音読やカードあそびを行う日課活動、様々な知能教材が知的生活体験を豊かにします。
 
カード、読み書き、文字のプリント。
年少以上は絵日記づくりの「ことばあそび」
 
数字カード、数タイル、百玉そろばん、数のプリントなどを使った楽しい「かずあそび」
 
英語レッスン
3歳児からは月3回(株)ECCの講師と一緒に「英語レッスン」を行います。
健全な心身を育てる運動ローテーション
教育の特色
丈夫な体を作る運動ローテーションの毎日の積み重ねは生涯の健康生活を支えていきます。
 
各種の器具や遊具を使って毎朝体を動かし体も頭もすっきりさせる
「運動ローテーション」
 
2歳児からの継続的計画的なカリキュラムにより毎週行う
「体育レッスン」
 
やりぬく力を育む体育行事
「運動会」「体育記録会」
豊かな情操を育てる音楽活動
教育の特色
仏教精神による慈愛の教えとハイレベルな音楽活動が助け合う心と協調性を育みます。
 
日課活動で行う
「リズムパターン、リトミック、音感遊び、発声練習」
 
鍵盤ハーモニカ奏、遊戯、劇などの経験を通して協調しあうことの大切さを学ぶ
「音楽リズムの発表会」

施設紹介

ホール
ホール
園庭
園庭
外観
外観
玄関
玄関
給食室
給食室
階段
階段